OpenFOAMとは?(その1)

名称の由来

 OpenFOAMはオープンソースの三次元熱流体解析(CFD)ソフトウェアです。「FOAM」はField Operation And Manipulationの略で、元々FOAMという商用ソフトウェアをオープンソース化した際に「OpenFOAM」という名称に改称されました。
 「OpenFOAM」の名称は、米ESI社のグループ企業であるOpenCFD社の登録商標です。またOpenFOAM財団はこの商標の使用権を2011年に取得しています。

OpenFOAMのルーツ

 OpenFOAMの原形は、1990年代イギリスのインペリアルカレッジGosman研究室の学生によって開発が始まりました。元々Fortranのコードでしたが、その後オブジェクト指向のC++に書き換えられ、2000年初頭には、開発者であるHenry Weller, Hrvoje Jasak, Mattijs JanssensらによってFOAMという商用コードとして提供されていました。
 2004年12月にHenry Weller, Mattijs Janssens, Chris GreenshieldsによってOpenCFD社が設立され、彼らが開発していた「FOAM」はオープンソース化され、名称も「OpenFOAM」と改称されました。
 2011年8月にOpenCFD社は米SGI社に買収されますが、OpenFOAMのソース管理や配布は、買収と同時に設立されたThe OpenFOAM Foundation(OpenFOAM財団)で運用されるようになりました。
 2012年9月にはSGI社のグループ企業であったOpenCFD社が米ESI社に買収されましたが、OpenFOAM財団による運用が継続され、GNU GPL(General Public License)に従って開発とバージョン管理が行われていいます。
 2016年からは、OpenFOAM財団とESI (OpenCFD社) がそれぞれ別々のバージョンをリリースすることになり、現在、財団版とESI版の2種類のバージョンが存在します。

The OpenFOAM Foundation: https://openfoam.org/
ESI (OpenCFD社): https://www.openfoam.com/

各バージョンのリリース日一覧

年/月OpenFOAM財団版ESI(OpenCFD)版
2021/12v2112
2021/07v9
2021/06v2106
2020/12v2012
2020/07v8
2020/06v2006
2019/12v1912
2019/07v7
2019/06v1906
2018/12v1812
2018/07v6
2018/06v1806
2017/12v1712
2017/07v5.0
2017/06v1706
2016/12v1612+
2016/10v4.1
2016/06v4.0V1606+
2016/01v3.0+
2015/12v3.0.1
2015/11V3.0.0for Windows 3.0.0
2015/10for Windows 2.4.0
2015/05v2.4.0
2014/12v2.3.1
2014/02v2.3.0
2013/10v2.2.2
2013/07v2.2.1
2013/03v2.2.0
2012/05v2.1.1
2011/12v2.1.0
2011/08v2.0.1
2011/06v2.0.0
2010/08v1.7.1
2010/06v1.7.0
2009/07v1.6
2008/07v1.5
2007/08v1.4.1
2007/04v1.4
2006/03v1.3
2005/08v1.2
2005/03v1.1
2005/01v1.0.2
2004/12v1.0